Morocco(モロッコ)まとめ

2025/6/8〜8/6までの2ヶ月間、Morocco(モロッコ)に滞在して感じたことなどなど。
1dh≒16.204円(2025/8/6現在)。

  • メシ
    モロッコメシは日本でもお馴染みの料理が多いね。タジンとかクスクスとか。タジンは鶏肉・牛肉・ケフタっていう肉団子みたいなのとか魚とか
    種類がいろいろ。味も店によって違くて、いろいろ楽しめて良かった。ハリラスープは優しい味で想像以上に美味かった!風邪ひてたり
    食欲ない時にはチョー良さそう!基本的にどの料理もスパイスが多く使われてるけど、辛くないしクセもなくて日本人には食べやすい味だと思う。安めの食堂だと普通の1食分で20dh〜50dh(≒324〜810円)くらい。サンドイッチみたいな軽食で10dh(≒162円)前後かな。

  • ビール330缶で15dh(≒243円)、500缶で20dh(≒324円)から。ハイネケンとか有名なのだともっと高い。
    ワインは最安は1.5Lのペットボトルに入ったのが50dh(≒810円)。赤・白・ロゼがある。
    イスラムの国だから酒を売ってるところは限られてて、Carrefourとかのデカいスーパーか、たまに街中にある小さな酒屋か。
    小さい街だと手に入らないし、売ってるところが宿から遠かったりで飲めない日が結構あった。飲んでも値段が高いからかなり控えめにしたよ。
  • タバコ
    1箱30dh(≒486円)前後。オレが買った中で1番安かったのは27dh(≒437円)だったかな。キャメルやマルボロだと35dh(≒567円)以上。
    思った以上に高いね、日本とそんなに変わらない。それでも喫煙者はメッチャ多いし、電車やバス以外ならほとんどどこでも吸える。
  • 宿
    泊まった中で1番安かったのは65dh(≒1,053円)。他は80〜150dh(≒1,296〜2,430円)。全部ドミトリー。
    これでもどの街でも最安に近い宿。もっと安いかと思ってた。でも朝飯付きの宿が多くて、それ考えればまぁまぁって感じかな。
    キッチンついてて自炊できる宿も多い。結構よく自炊したよ。
    清潔度は建物の古さを考えればどこも綺麗な方だなって印象。
  • その他物価
    水1.5Lが5〜6dh(≒81〜97円)。ジュース330mlペットボトルで3.5dh(≒56円)、500mlで5〜6dh(≒81〜97円)、
    1Lで6dh(≒97円)、1.5Lで7dh(≒113円)とか。
    ジュースはサイズが大きくなるとずいぶん割がいいなと思った。水とそんなに値段変わらないじゃん。
    他はトマト1kgで10dh(≒162円)、パスタ500gで最安は7dh(≒113円)。ローカルなカフェでコーヒーやミントティーが
    5〜10dh(≒81〜162円)。
    水は水道水飲めるところが多くて助かったな。

  • どの街も旧市街は迷路みたいで面白い。Googleマップもうまく機能しなくてすぐ迷子。でも店はお土産屋みたいなのばっかりで、
    それはちょっと飽きるな。
  • 治安
    昼間はどこ歩いても平気。夜はオレはもともと出歩かないからあんまりわからないけど、深夜遅くに宿に帰ってくる人なんかもいたから
    そんなに危なくないんじゃないかな?日が長いせいもあってみんな夜型なのか、深夜0時を過ぎても外で子供がキャッキャ遊んでる
    声も毎日のように聞いたしね。
  • 交通
    鉄道・公営のバス会社CTM・鉄道をやってる会社が運営してるバスSupratoursを使えば有名な場所はどこでも行ける。
    バスはネットでも現地の人でもCTMかSupratoursが良いって言う。値段は民営のバス会社より高めだけど、遅延が少ないみたいだし
    ネットで予約できるのもいいところだね。
    でも民営のバス会社にも1度乗ってみたけど、思ったより良かった。添乗員は1人だけ外国人のオレにメッチャ気を遣ってくれたし、
    飲み物も出たし遅延もなかったし。ま、たまたま良かっただけな可能性もあるけど、でももしどの民営バス会社もあのレベルなら全然アリ。
    どのバス会社も預け荷物があると追加で金取られる。1個あたり5〜8dh(≒81〜129円)だった。距離によるのかな?
    道はどこもしっかりしてて快適。

  • 誰?『世界3大ウザい』とか言った人。全然ウザくないじゃん。そりゃちょっとしつこい人もいるけどさ、そんなのどこの国行ったっているし。
    必要ないものは『必要ない』ってキッパリ断ればほとんどの人は素直に引き下がるし、親切な人もメッチャ多い。
    ってか、これで『世界3大ウザい』と言われるインド・エジプト・モロッコ全部行ったけど、オレに言わせればどの国もウザくない。
    誰がこんな失礼なこと言い始めたんだか知らんけど、大方、たいして旅したことない人や先進国しか行ったことないような人が、
    途上国だけど有名な観光大国のこの3ヶ国に行って言い始めたんじゃないの?そりゃ先進国に比べりゃ話しかけてくる人とか物売りも多いけど、
    別に『3大ウザい』とか言うほどのことじゃない。これでウザいとか言ってたら世界中どこ行ってもウザくなっちゃうよ。
    ただ、ハシシ売りがメッチャ多くてそれは確かにウザかった。今まで行った国で1番多かったかも。
  • イスラム教
    結構緩いんだろね。もちろん熱心にお祈りしてる人もいるけど、お祈りしない人もいるし、酒飲む人も大勢いる。
    女性もヒジャブしてない人が結構多い。
    驚いたのは市バスの運転手で女性がいたこと。イスラムの社会で女性がこんなに目立つ仕事してるのは初めて見て驚いたよ。

 

そんな感じかな。今後の予定の都合で思いのほか長い滞在になったけど、面白い国だった。街ごとに雰囲気が全然違くてどこの街も面白かったね。
個人的にはトータル5週間も滞在したTamraght(タンラート)はいい思い出。特に観光地なわけでもないマイナーな田舎のビーチ街だけど、
スゲー居心地よかった!絶対また行きたいと思う場所だったし、そんな場所を発見できたのは幸せ。

そしてトータル6ヶ月旅したアフリカ編もこれにて終了。日本では味わえない事やあり得ない事ばっかりだった。
でも、オレにとってはあり得ない事も、現地の人にとっては普通のこと。日常。文化や考え方の違いをいっぱい見れて楽しかった。
そしてそんなアフリカ旅をモロッコで締めくくれたのも良かったな。治安はいいし雰囲気もいいし、インフラもある程度整ってて旅しやすかったし、
久しぶりのイスラム文化だったし。落ち着いて旅ができてよかったよ。それまでのアフリカの国はなかなかハードな国ばっかりだったからね。
旅しやすくて異国情緒たっぷりな国だから、旅慣れてない人にもオススメの国!

 

 
このBlogが『面白い』『楽しい』『役にたった』、『この旅を応援したい』と思っていただけましたら応援お願いいたします!
↓↓↓

〈 TOPへ 〉

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA