Spain(スペイン)まとめ
2025/8/8〜17までの10日間、Spain(スペイン)に滞在して感じたことなどなど。短い滞在だし、行った街も2つだけだからサラッと。
€1≒171.93円(2025/8/現在)。
- メシ
結局自炊ばっかりで外食って全然しなかった。オレってつくづく食に興味ないんだなって思ったよ。
いや、興味ないことないんだけど、正直スペイン料理って日本でも食えるんだもん。もちろん現地で食う美味さがあるのは分かってるんだけど、
そこに1食2,000円も3,000円も払う気になれなくて。
だったらどっかの国のきったねぇメシ屋で100円とか200円の、日本じゃ絶対食えないようなローカルメシを食ったほうが絶対楽しいし
いい経験だって思うんだよね、オレは。同じ金払うならそういうメシを100食食いたいって。
何にお金かけるかは人それぞれで、オレの場合はメシ1食にそこまで金かけるほどの興味はないなって話。
まぁでも1回くらいは食ってみてもよかったかな。 - 酒
これも外では飲まなかったけど、宿では毎日飲んでた。
スーパーで1番割いいビールは、1Lのビンやペットボトルに入ったのが最安で€0.89(≒153円)。毎日これ飲んでた。
他にも500缶が€0.5(≒86円)から。サイズは500缶よりも330缶の方が多く売られてるね。値段は結構幅があるけど、最安はこんな感じ。
ジュース買うならビールの方が安い。
ワインも1番安いのが€1.2(≒206円)くらいから。酒は今まで行った国の中でも最安なんじゃないかなってくらい安くて幸せだった!
飯には興味ないくせに、酒は大好きで生活必需品(笑) - タバコ
箱のタバコは1つも買わなかったけど、店員に値段聞いたら最安は1箱€4.6(≒790円)、マルボロが€6(≒1,031円)。
高すぎて買えないからオレは刻みタバコ買って自分で巻いてたけど、最安は€5.5(≒945円)、キャメルやラッキーストライクが
€6.8(≒1,169円)。紙とフィルターが合わせて€2(≒344円)くらい。 - 宿
今回オレが泊まった宿は当たり。どこも綺麗だった。最後の宿だけキッチンに電子レンジしかなかったけど。
値段はBarcelona(バルセロナ)はちょうどハイシーズンなのと土日挟んでたのもあって、ドミトリーで1泊€34(≒5,846円)!たけー!
Madrid(マドリード)では1泊€14(≒2,407円)。まぁこの国でこの設備の良さなら安いなって思えるな。 - その他物価
冷凍のカット野菜1kgが€2.25(≒387円)、ベーコン300gが€3.25(≒559円)、きのこ250gが€1.49(≒256円)、
インスタントコーヒー100gが€2.95(≒507円)、水1.5Lが€0.65(≒112円)、330缶のジュースが€0.79(≒136円)とか。
基本どこでもキャッシュレスでいける。滞在中に1円も現金使わなかった。 - 人
女性はセクシーな格好してる人がいっぱい(笑)
あと、人前でイチャついてるカップルが多くて、まぁヨーロッパってそういう文化なのはなんとなく知ってるけど、それでも今まで行った
ヨーロッパの国に比べても多かった気がする。『なるほど、情熱の国ね』と、妙に納得。
あとはなんだろなー。正直人と関わる機会ってあんまり無かったからね。短い滞在だし、宿もオンラインチェックインで人と合わなかったり、
有名観光地だからわからないことがあってもネットでなんでも調べられるし、移動もGoogleマップが全部教えてくれるから
誰かに聞くこともないし。進んでる国って便利ではあるけど、そういう面での面白さはないよね。
あ、そうそう、扇子を使ってる人がメッチャ多くて驚いた。流行ってるのかな?
そんな感じかな。
前回のヨーロッパは真冬、そして今回真夏に来れて、2つの季節を味わえたのはよかったな。
ま、短い滞在だったからあまり多くのことを感じることはできなかったけど、それでも久しぶりの進んでる国は便利で楽チンだった。
でもその分、オレにとっては面白さにはちょっと欠けるけどね。
それでもスペインの大都会のバルセロナとマドリードに滞在できて、絶対見たかったサグラダ・ファミリアを見れたり、
綺麗な街並みを見れたりしたのは嬉しかったな。治安もとても良さそうだし、安心して滞在できたよ。
このBlogが『面白い』『楽しい』『役にたった』、『この旅を応援したい』と思っていただけましたら応援お願いいたします!
↓↓↓