法話を聞きにお寺へ

9/25(Thu)

昨日、宿泊してる民宿小林のお母さんから『お寺に日本からお坊さんが来てお話ししてくれるんだけど行く?』ってお誘いいただいたから、
宿泊してる日本人の女性と一緒行くことに。
9時半ごろ宿出て移住区の町にあるお寺へ。

オレは細かいこと全く考えずお坊さんから有難いお話聞くだけだと思って来たけど、中に入るとお坊さんがお経あげてて、係の人や法要に来てる人に
促されてお焼香をすることに。
突然のことだし滅多にすることじゃないから、どこからお辞儀すればいいのかとか何回やるのかとか、宗派によっても違うのかとか色々考えちゃって、
オレら以外の人はもうみんなお焼香終わってたから誰かの真似もできず困っちゃったよ。
なんか失礼なことしちゃってたらごめんなさい。

お経の後にお坊さんのお話。今日はお盆とお彼岸を兼ねた法要なんだって。
東日本大震災での経験を絡めて仏教の教えのお話をしてくれて、とてもわかりやすくいいお話だった。中には涙を流して聞いてる人もいたね。
集まってる方たちはみんなここに住んでる日本人。お寺の住職はブラジル人らしいけど、お話ししてくれたお坊さんはわざわざ日本から来てくれた方。
ここが南米Paraguay(パラグアイ)なのを忘れるような時間だった。本当に、日本からこんな離れた場所に日本があるのは不思議。

お寺は小さいけど綺麗なお寺。

法要の後はみんなでお食事会らしく部外者のオレたちも誘ってくれたけど、小林さんと待ち合わせして帰ることになってるから申し訳ないけど
お断りして待ち合わせのスーパーへ。

待ってる間にお買い物。サトウキビで作ったラム酒みたいなの500mlとヘアカラー購入。
お寺で法話を聞いて感動した後なのにもう酒。欲まみれのなんとも信仰の薄い者よ(笑)
ヘアカラーは、もう白髪がいっぱいでイヤだから試してみることに。
海外でヘアカラーって初めてだけどどーなんだろ?ま、とりあえずハゲなきゃいいや(笑)
2つでGs30,150(≒632円)。細かい値段は忘れちゃったけど、どっちもGs16,000(≒335円)以下だった気がする。
メッチャ安いな。日本じゃこの値段じゃどっちも買えないよ。
明日は日本人がやってる床屋へ連れてってもらう予定だから、髪切って染めて、これでちょっとはイケメンになれる予定(笑)

小林さんと合流して宿戻って、あとはのんびり。ワンちゃんと遊んだりネコちゃんとのんびりしたり昼寝したり。

チッチさんいつも膝に乗ってきて可愛いなぁ。

晩飯は油淋鶏!

うまい!ご飯も酒も進む!サラダも、こんなに野菜いっぱい食べられて幸せ!
ここに来て久しぶりに少し太った気がするな。健康的!

 

 
このBlogが『面白い』『楽しい』『役にたった』、『この旅を応援したい』と思っていただけましたら応援お願いいたします!
↓↓↓

〈 TOPへ 〉

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA