明日Buenos Aires, Argentina(アルゼンチン・ブエノス・アイレス)へ! & Paraguay(パラグアイ)の物価を少々
昨日ここAsuncion(アスンシオン)での1番の目的も達成したから明日からどうするか色々考えたんだけど、
Buenos Aires, Argentina(アルゼンチン・ブエノス・アイレス)へ行くことにしたよ。アルゼンチンの首都。
元々はParaguay(パラグアイ)唯一の世界遺産を見てからアルゼンチン入りしようと思ってたんだけど、近くにあんまりいい宿がなくてね。
ドミトリーのくせに2,000円以上もする宿が1〜2軒あるだけ。ちょっと高ぇし、じゃあ2〜3泊くらいだけして遺跡だけ見て出ようかとも思ったけど
それじゃなんか勿体無いし、そもそもそこまでするほどの興味もないから、もう遺跡には行かずにここからアルゼンチンに行くことにしたよ。
ってことで早速バスターミナルへチケット買いに。
数件のバス会社で値段とか時間とか聞いて、選んだのは『Sol Bus』ってバス会社。明日10月5日13:00発、ブエノス・アイレス到着は翌日6:50予定。
約18時間の長旅ですな。料金はGs400,000(≒8,396円)。
この料金の安さもここからブエノス・アイレスに行こうと決めた理由の1つ。
ってことで明日からアルゼンチンへ行くよ!
市バスに乗って宿近くまで戻ってきて歩いてたら、最近タバコを買う小さな個人商店の前でBBQやって売ってた。
こっちでは特に週末になるとよく見る光景。
で、お店のおばちゃんに大声で呼び止められて、串2本買わされたよ。あとついでにビールも1本購入。
串が2本でGs14,000(≒293円)、ビールがGs4,000(≒84円)。
ちょっと高ぇけど、ま、ちょうど腹も減ってたし現金も中途半端に余りそうだったからちょうどよかったかな。
宿持ち帰って早速いただきます。

昼からBBQとビール。最高のパラグアイ最終日やね!
お店のおばちゃんはいつもオレを見かけると大声で話しかけてくれるし、買い物する時も、何言ってんだか1ミリもわからないけどいつも笑顔で
ペラペラ喋ってくれて大好き。
そういえば今回の宿は大当たり。
まずドミトリーのくせにベッドがセミダブルサイズで広々!水回りは綺麗ってほどではないけど許容範囲。キッチンは充実。
そしてスタッフがいい。時々ビールご馳走してくれる。そのくせ長話にはならずに軽く会話したらすぐどっか行っちゃう。
夜は1人でのんびり酒飲みたい派のオレにとっては、酒はもらえる、でもめんどくさくないってのが最高にいい。
一緒に飲むっていうより、話はなくても同じ空間で酒飲んでることを楽しんでくれてる感じがスゲー居心地いいのよ。いい宿だな。
さてさて、あとはブエノス・アイレスでの宿予約したり、オフラインマップダウンロードしたり、宿までの行き方調べたり、メトロやバスの乗り方とか
いろいろ調べなきゃ。ま、晩酌しながらのんびり調べよっと。
Paraguay(パラグアイ)の物価
今回のParaguay(パラグアイ)は2週間の短い旅だったし、滞在した街も2つだけ。しかも内1つはほとんど日本みたいなところだったし。
もともとここに来た理由も、弟が住んでた国を見てみたいってのが1番の目的だったしね。
ってことでいつも書いてる『まとめ』は無し。でも軽く、オレの記憶のためにも今後の旅人のためにも物価だけ少し書いておこうかな。
- タバコ
いつも通り『1番安いの』って言って、最安がGs3,500(≒73円)。スンゲー安い!Argentina(アルゼンチン)行く前にまとめ買い!
『30円くらいのもある』って話も聞いたけど、オレは見つけられなかった。 - 酒
ビールは296ml缶でGs2,750(≒58円)、354ml缶でGs3,500(≒73円)、473ml缶でGs4,500(≒94円)から。
1Lくらいの瓶ビールがGs7,500(≒157円)ってのもあったけど、空き瓶と引き換えでしか買えないらしく、オレは買えなかった。
カーニャってサトウキビから作ってるアルコール40%くらいの酒も、最安で500mlでGs4,000(≒84円)!
タバコと同じく酒も激安で、サイコーに幸せな国! - その他物価
コーラ500mlペットボトルがGs6,000(≒126円)。こんなん絶対コーラよりビール飲むでしょ(笑)
水は買ってないから不明。外食は数回しかしてないけど、ローカルな食堂でGs18,000〜20,000(≒377〜419円)だったかな。
あとなんだろな?イグアス移住区で日本人のやってる床屋に行ってカットGs30,000(≒630円)、自分でやるヘアカラーが
Gs11,000(≒230円)くらいとか。
そんな感じ。ま、買い物自体もそんなにしてないんだけど、とりあえず酒とタバコが安すぎてサイコーに幸せな国だった!
特に酒は、このBlogのWorld of Beer & Alcoholのページを見てもらえばわかると思うけど、たった2週間の滞在なのにかなりの数の酒を飲んだよ。
ま、頂いたものも入ってるけどね。
イグアス移住区はかなり興味深かった。もう田舎の日本そのもの。ラーメン屋とか焼き鳥屋とかもあるし、幼稚園は日本みたいだし、
スーパー行けば注意書きは日本語でしてあるし、大勢の日本人が買い物に来てて『こんにちは』って挨拶するし。
パラグアイにはイグアス移住区の他にも日本人移住区が点在してるらしく、こんな日本の真裏の、しかも南米の小国にたくさんの日本人が
住んでるなんて。面白い国に来れたなと思ったよ。
このBlogが『面白い』『楽しい』『役にたった』、『この旅を応援したい』と思っていただけましたら応援お願いいたします!
↓↓↓