El Calafate(エル・カラファテ)からCaleta Tortel(カレタ・トルテル)へ 〜 Day 1〜 Puerto Natales(プエルト・ナタレス)からフェリー乗船!Chile(チリ)編Season 2 スタート!

今日からChile(チリ)編Season 2 がスタート!
フェリーに乗るためにEl Calafate, Argentina(アルゼンチン・エル・カラファテ)からPuerto Natales, Chile(チリ・プエルト・ナタレス)に
戻ってきて、フェリー乗車まで!

 

Argentina(アルゼンチン)出国

Puerto Natales(プエルト・ナタレス)行きのバスは事前に買っておいた。
『MARGA TAQSA』ってバス会社で、8:10にEl Calafate(エル・カラファテ)発、プエルト・ナタレスに14:10着予定。
料金は通常40,000アルゼンチンペソ(≒4,371円)だけど、現金なら15%OFFって言われたから現金で購入。34,000アルゼンチンペソ(≒3,715円)。

朝6:45に起きて荷物片付けて、7:30からの宿の朝飯をチャチャッと食って7:45チェックアウト。歩いて1分のバスターミナルへ。
バス会社のカウンターに行ってバスのチェックイン。

それと、今回でArgentina(アルゼンチン)出国は3回目だけど、今までは出国にあたってネットで何か申請なんて必要なかったのに、
今回はなぜか窓口に貼ってあるQRコードから申請が必要ってことで急遽申請。
内容的にはたいした事なくて、名前・生年月日・パスポート番号・アルゼンチンに入国した日を入力するくらいなんだけど、スペイン語表記だし
ブラウザの翻訳機能も使えなくてちょっと手こずった。なんなんだろな、この申請?
あとはChile(チリ)入国にも申請するものがあるから、それは昨日のうちにやっておいた。

それともう1つ。なんか支払いが必要ってことで隣のカウンターに並んで支払い。

どうやら市民税らしい。この街に滞在した外国人にかかるのかな?30,000アルゼンチンペソ(≒325円)。カードで支払い可。

バス乗車。

もうこの時点で8:20。出発時間10分過ぎ。
ポーズとってるオッチャンは同じ宿だったポーランド人。おっちゃんも同じバスでプエルト・ナタレスへ移動。
8:30バス出発。

途中1回休憩挟んで、13:45に国境到着。
今回越える国境はプエルト・ナタレスからエル・カラファテに行った時とは違う国境で、Googleマップだと『Step Laurita Casas Viejas』ってとこ。

いい景色。
ってかまだこんなとこ。どう考えても14:10にプエルト・ナタレスなんて着かないじゃん。ま、フェリーの時間までたっぷりあるから別にいいんだけど。

国境には着いたけどずいぶん長いことバスで待たされて、出国できたのが15:20。
アルゼンチンの出入国にはパスポートへのスタンプはないんだけど、記念に押せるスタンプが置いてあったから押してきたよ。

オシャレ!いいサービスだね!
さらばアルゼンチン!

 

Chile(チリ)入国!

全員の出国が終わって15:35バス出発。数分でChile(チリ)側のイミグレ到着。
こっちも少し待って16:10チリ入国完了。Ushuaia(ウシュアイア)行ったときの通過も合わせればこれで3回目の入国。
すぐにバス出発して、16:30にPuerto Natales(プエルト・ナタレス)到着。予定より2時間以上も遅れ。

フェリーの乗船は20:00。バスターミナルで過ごそうと思ってたんだけど、Wi-Fiがイマイチだから1週間前に滞在してた宿に行ってみることに。
一応一昨日『数時間だけ荷物置かせてくれない?』ってメールしてみてたんだけど、返事なかったんだよね。
ダメもとで行ってみて、ムリならカフェにでも行けばいいやと思って宿へ行ってみたら、ちょうどオーナーが外でバイクいじってたから挨拶したら
『今日のフェリーだろ?メールさっき読んだんだよ。もちろん使っていいぞ!』って快く受け入れてくれたよ。
滞在中親しくしてたし、オーナーご夫妻は動物の愛護活動してて、犬2匹と猫が14匹だっけな?飼ってるのよ。
オレは何度も言うようになぜか動物には好かれて可愛がってたから、印象良かったみたい。

宿入れてもらって、Wi-Fiに繋いで、前回この街にいた時に買ったSIMカードをアクティベート。
バスターミナルで買ったMovisterってキャリアのSIM。詳細は以前のBlogで。
SIM差して、届いたSMSから専用ページに行って、パスポートの写真と顔の写真送って、無事アクティベート完了。
ただ、アクティベート後に届いたSMSを見る限り40GB付いてるっぽいけど、本当かどうかは不明。
アプリはダウンロードできないし、ネット上で確認するには登録が必要で、それにはチリの納税者番号が必要だから登録できないし、
電話で確認できるんだけど、それだと通話時間の確認しかできないの。
ただ、通話時間は40GBとセットになってる『500分』って表示になってるから、やっぱりちゃんと40GB付いてるのかな?
ま、しばらく使ってみれば判明するかね。

その後にスーパーへお菓子買いに行って、少し宿でゆっくりさせてもらったらもう19:30。
オーナーには会えなかったのが残念だけど宿出てフェリー乗り場へ。

今回買ったフェリーは『TABSA』って会社が運行するフェリー。
11日の5:00にプエルト・ナタレス発、Caleta Tortel(カレタ・トルテル)に13日7:00着予定。
乗船は今日の22:00までにとのこと。料金159,090チリペソ(≒25,873円)。

宿から歩いて20分でGoogleマップの『TABSA – Puerto Natales 』ってフェリー乗り場に到着。

フェリー乗る前に警備員みたいな格好した人にアレコレ質問された。
どこから来たかとか、いつ来たかとか、どこ行くのかとか、旅行の日程とか、いろいろ。
でも名前とかパスポートとかチケット見せろとかは言われてないから、ただの検問みたいな感じなのかな?
スペイン語だったから全然わからなくて参ったよ。

20:20フェリー乗船。

デカいバッグは預け荷物になっちゃって出せなくなるって言われたから、必要なものだけ引っ張り出して手荷物だけ持ってチェックイン。

なかなか綺麗で広々した客室。いいじゃん!ブランケットくれたし。
出航は明日の5:00予定。
楽しみだな、パタゴニアのフィヨルド内をのんびり船旅!

昨日は『しばらくBlogお休みかも』って書いたけど、今はフェリーのWi-FiだかオフィスのWi-Fiだか拾えたからBlog書いてるところ。
フェリーのHPではWi-Fiないって書いてあったから、オフィスのWi-Fiでも拾ってるのかな?
出航しちゃうとスマホも電波入らないだろうから、今度こそ13日までは休みだと思う。では、また後日!

 

 
このBlogが『面白い』『楽しい』『役にたった』、『この旅を応援したい』と思っていただけましたら応援お願いいたします!
↓↓↓

〈 TOPへ 〉

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA