Puerto Natales(プエルト・ナタレス)からCaleta Tortel(カレタ・トルテル)へ のんびり船旅最終日 〜そのままCochrane(コックラン)へ & フェリー詳細
11/13(Thu)
Puerto Natales(プエルト・ナタレス)からフェリーでCalata Tortel(カレタ・トルテル)に到着。
そのままバス乗ってCochrane(コックラン)まで移動。
Calata Tortel(カレタ・トルテル)到着!
7:00ごろ起床。予定では目的地のCaleta Tortel(カレタ・トルテル)に着く時間。でもまだ海の上。
そりゃ昨日Puerto Eden(プエルト・エデン)を出たのが予定より8時間も遅れてたからな、何時に着くやら…と思いながら地図見てみたら
もうだいぶカレタ・トルテルの近く。


相変わらずの曇り空。
しばらくすると目的地のカレタ・トルテルが見えてきた。

8:00カレタ・トルテル到着!

プエルト・エデンを出たのは8時間も遅れてたのに、カレタ・トルテルには何と1時間遅れで着いた。寝てる間にワープでもしたんか?

8:08カレタ・トルテル上陸!3日間もお世話になったフェリーともお別れ。ありがとう!
カレタ・トルテルも秘境って感じで良さそうな場所!

とりあえず船着場の屋根があるところで地図見てみたら、1kmくらい行った街の中心にバス乗り場があるみたいだから行ってみることに。

街まではずっと木の遊歩道でメッチャ雰囲気いい。暖房はどこの家も薪を焚いてるみたいでいい匂い。
長ーい階段登って街の中心に到着。

街の中心って言っても、ただロータリーがあって周りに数件の店があるだけの小さな集落。
到着してすぐの屋根がある場所に同じフェリーでここまで来たイタリア人2人・ドイツ人1人と会って、みんなバスチケット買おうと思ったら
10:00オープンだから待ってるんだって。『Cochrane(コックラン)』ってとこまでのバスで、今日は16:00発の1本だけらしい。
近くに観光案内所があったから行ったら、バスの行き先と時刻表のQRコードがあったから見てみたら、
ここから行ける場所は『コックラン』と『Villa O`higgins(ヴィラ・オイギンス)』のみ。北上するならコックラン一択。
ってことでオレもコックラン行き決定。
一応時刻表貼っておくよ。https://docs.google.com/spreadsheets/u/0/d/1GlxlTZMzONahQMYpEuHsgoz-7FRHV7lw/htmlview。
どっち行きも毎日は運行してないようなんだけど、残念なことに上記の表の曜日が切れちゃってて見れないんだよね。まぁ参考までに。
ちなみにオレが到着した13日は木曜日だから、多分この表は1番左が月曜日なんじゃないかな?
で、今日木曜日の9:00のバスはちょっと前に出ちゃってるから16:00のみって言われたんだろうと思う。
みんなでしばらく待って、10:30にチケットを扱ってる商店に行って、イタリア人2名とオレは今日のコックライン行き購入。
ドイツ人は数日ここに滞在するらしく別日のチケット購入。料金$10,000(≒1,670円)。
まだ11:00前。16:00までスゲーヒマ。
ってことでみんなで近くにあるビューポイントへ行くことに。
たいして時間かからず到着。

スゲーいい眺め!遠くの滝の音もかすかに聞こえてきて気持ちいい!
イタリア人2人はベンチでカードゲーム始めたから、オレとドイツ人でさらに上へ。


これはなんだろな?
頂上到着!

いい眺め!パタゴニアにいるんだなって実感。グリーンの水が綺麗。
この辺りからなんか喉痛くなってきた。
15:00ごろに街に戻って、近くでホットドッグ食ってたらそろそろ16:00。バス来てたから乗車して、コックランでの宿予約。

16:05、満席でコックランに向けて出発。地元っぽい人以外はみんなフェリーで見た顔ばっかり。ドイツ人とはここでお別れ。
Cochrane(コックラン)到着!
18:55、Cochrane(コックラン)のバスターミナル到着。
喉めっちゃイテェ。完全に風邪だわ。ま、フェリーで3日間あんまり寝れなかったせいだろな。
バスターミナルで明日のCoyhaique(コジャイケ)行きのチケットを買おうと思ったら、ちょうどカウンター閉まっちゃった。
一緒にここまで来たイタリア人も明日コジャイケまで行くつもりらしく、彼らが訳してくれて、
もし明日行くなら7:00のバス。その時間はまだチケットカウンター開いてないから運転手に直接払って。現金のみ。だって。
数分歩いて予約した宿行ってチェックイン。ここまで長ーーーーーい移動だった!
1泊して明日にはコジャイケに行くつもりでいたけど、バスチケットは買えなかったから明日じゃなくてもいいし、風邪も引いたしで
どうするか迷い中。ちょっと熱っぽくなってきたし。起きれたら行こうかな。…とか言ってると絶対行かないだろうな(笑)
晩飯はもうめんどくさいからカップラーメン。それと念願のビール!酒は4日ぶりかな?
風邪引いたからしっかりアルコール消毒しなきゃね!ってか4日も消毒を怠ったから風邪引いたんだよ、絶対!(笑)
Puerto Natales(プエルト・ナタレス)からCaleta Tortel(カレタ・トルテル)行きフェリーの詳細
オレが乗ったフェリーは『TABSA』って会社が運行するフェリー。
11日の5:00にPuerto Natales(プエルト・ナタレス)発、Caleta Tortel(カレタ・トルテル)に13日7:00着予定。
乗船は前日の22:00までに。料金159,090チリペソ(≒25,873円)。
プエルト・ナタレスを出てから寄港する場所は、Puerto Eden(プエルト・エデン)、オレが降りたカレタ・トルテル、
終点のPuerto Yungay(プエルト・ユンガイ)。
Blogには書けなかったフェリーの詳細を少々。
- 座席のみ。ベッドなはし。感覚は広いし結構リクライニングはするけど、オレは座ってだとあんまり寝れない人だからちょっとしんどかった。
こっちの方の長距離バスの『Semi Cama』と同じ感じ。 - トイレ・シャワーあり。数が少ないから混んでると混雑すると思う。
トイレはまぁまぁ綺麗。シャワーは狭いけど、まぁこんなもんかなって感じ。シャンプーやタオルは無いから持ち込む必要あり。 - デカい荷物は預け荷物になっちゃって出せなくなるから、必要なものは小さいバッグにまとめて船内に持ち込む必要あり。
- ブランケットの貸し出しあり。
- メシは普通かな。1日3食。乗った日の夜の軽食から出る。
コーヒー、紅茶、オレンジジュース、水はいつでも飲める。 - Wi-Fiあり。HPにはWi-Fiなしって書いてあったけどちゃんと飛んでた。でも24時ごろに切られるみたいで、深夜は使えなかった。
- オレは見なかったけど、船内に貼ってあるQRコードから映画がいくつか見られるみたい。
そんな感じかな。その他メシや船内の様子などは以前のBlog見てみて。
今回は残念な天気だったけど、それでもパタゴニアのフィヨルド内をこの値段でのんびり移動できるってのはいい経験だった。
晴れたらメッチャいい船旅だと思うよ!オススメ!
このBlogが『面白い』『楽しい』『役にたった』、『この旅を応援したい』と思っていただけましたら応援お願いいたします!
↓↓↓

