Cambodia(カンボジア)まとめ
12/2〜27まで約1ヶ月間、Cambodia(カンボジア)を旅してみて思ったことや感想など。
- お金…本当にお金の計算はややこしくて、結局最後まで慣れなかったな。
 現地通過R(リエル)とUS$の両方が流通してる。カンボジア編最初の方のBlogで$1=4,000Rって書いたけど
 店によって4,000Rだったり4,100Rだったりするみたい。どこのお店でもどっちでも払える。
 大体レジでは$で言われるから、Rで払いたかったら計算しないといけないね。でもお会計中に『ん〜』って悩んでれば
 Rで言い直してくれるか、$もRも書かれたレシート見せてくれるよ。お釣りも$とRが混ざって返ってきたりする。
 あと、Rの最小紙幣が100R札だから、お釣りが100R以下になる場合は返ってこなかったり、逆におまけしてくれたり。
 あと、どこの店行っても、$紙幣はちょっっっと切れてたり折れてたりするだけで受け取ってもらえない。
 R紙幣はクッチャクチャでも受け取ってくれるのに。
 何回も突き返されたことあるし、ATMで下ろした$100札をこのままじゃ使いにくいからって銀行窓口で$10札10枚に
 変えてもらいに行ったことがあるんだけど、銀行員のおねぇちゃんがオレが渡した$100札じっくり眺めて
 『ここが切れてるからダメ』って言われた。ほんの1mmくらいだよ?
 『なんで?これ銀行のATMで下ろしたんだよ?』ってダダこねたら両替してくれたけど、そんなこともあるから個人的には
 $よりもR使う方がおすすめかな。ATMでお金下ろすときに$かRか選べるようになってるから。お財布パンパンになっちゃうけどね。
 お釣りが$で返ってきたら、こっちもよーく確認した方がいいね。
- 物価…安いは安いけど、思ったほどではないかな。やっぱり$が使える国で、今のこの円安のせいだろね。
 オレがカンボジア入った時は1$≒150円くらいの1番高い時期だった。今は142円くらいだね。
 水は1.5Lで$0.5とかかな。
 メシは屋台で食えば$3弱くらいで食えるかな?ちゃんとしたクメール料理食べようと思ったらレストランでもうちょっとするね。
 でも酒やタバコや宿の金額からすると、メシちょっと高くない?って思ったな。
- 宿…ココン以外はドミトリーに泊まったんだけど、1泊$4〜7くらいかな?予約サイトのプロモーションで$2なんてのもあったね。
 値段的にはタイとそんなに変わらないかちょっと安いくらいだけど、設備がいい宿がめっちゃ多い。
 レストラン・バー・プール・ビリヤードなんかも付いてる宿が多いし、宿自体すごいキレイ!予約サイトでは高評価の宿ばっかり。
 コスパはタイより全然いいと思う。
 ただそれも良し悪しで、設備が良すぎると出不精になるなと思った。メシ、まぁちょっと高いけど面倒だから宿でいっか。とか。
 バー併設ってのも、ついつい飲み過ぎちゃって良くないね(笑)
 宿によっては夜になると結構でかい音量で音楽かけて、パーティーみたいになっちゃうところもあるから
 ゆっくり静かに過ごしたいって人にはちょっとキツい宿もあるかもね。
- メシ…全体的に辛くもなく、日本人には食べやすいと思う。『辛くして』って言ってもそんなに辛くない。
 結構マイルドな味付けが多いんじゃないかな。ちゃんとしたクメール料理いくつか食べたけど、すげー美味かった!
 あとは胡椒だね!さすが名産だけあって、香りが良くって最っっっ高にうまい!何にでも胡椒かけて食ってたよ(笑)
- 酒…安い!330缶で2,500Rとか。100円以下。あとはどのレストランとかバーでも生ビールが飲める。だいたい$1。
 場所によっては$0.5とかあって、幸せだった(笑)
- タバコ…現地のよくわからないタバコは1000Rで買ったことがあった。約35円。でもまずかった。
 それからはウィンストンとかメビウス吸ってたかな。$1〜2だね。たまに街中でチョー安いマルボロ売ってたりするけど
 多分偽物。美味しくなかった。
- 移動…カンボジアにはバスターミナルって無いみたいで、宿とか街中の旅行代理店で予約する感じ。
 個人的には予約ってあんまり好きじゃないからマレーシアとかタイみたいに直接ターミナル行って、『今日〜まで1枚』って方が好きだな。
 でも予約しちゃえば宿までピックアップ来てくれるのは便利。
 逆に到着がバス会社のオフィスに着くから、街のどこに着くのかがよくわかんない。道は舗装されてないところも多くて、結構揺れる。
 街中での移動は基本トゥクトゥク。値段交渉が面倒なのと結構高いこと言ってくるから、最初からGrabで呼ぶか、Grabで値段だけ調べといて
 それよりちょっと高いくらいなところで妥協するかかな。
- 治安…結構恐ろしい話も聞くし、あんまりいいイメージない人が多いと思うけど、まぁ普通に旅してるぶんには平気。
 スリとかは多いみたいだけど、夜遅くに出歩かないとか、ポケットに財布入れないとか(オレはいつもポケット(笑))、
 最低限のこと気にしてれば別に平気だと思う。
 あと、治安とは違うけど、カンボジアには処理しきれてない地雷がたくさん残ってる。これも普通に旅行してれば問題ないんだけど、
 無闇矢鱈に森の中とか入るのは絶対ダメね。マジ死ぬから。
- 人…ちょっと怖いイメージがあるかもしれないカンボジアだけど、オレが会った人たちはみんないい人だった。
 宿のスタッフは親切丁寧でいつもニコニコ。街で何か尋ねても面倒な顔一切せずに丁寧に教えてくれる。
 あ、シアヌークビルに大勢いた中国系の人は別だわ。コンタクトの保存液探し回ってる時、みんなめんどくさそうな顔して
 『知らない』って言われたな(笑)クメール人はみんないい人だよ!
- 街…今回5つの街を回ったけど、どこの街も面白かったな。首都プノンペンも、都会嫌いなオレでも楽しいと思えた。
 どこの街も西洋な雰囲気があって綺麗だった。
 唯一オレの好みじゃなかったシアヌークビルも、こんな街もあるんだってのが知れたって意味では行って良かったと思ってるよ。
そんな感じかな。
カンボジアは8年前に来てるけど、その時はシェムリアップのアンコールワットしか行かなかったから、
今回こうやって時間かけてゆっくり回れたのは本当に嬉しかった。
カンボジア自体見どころはそんなに多くないと思うけど、そのぶんゆっくり旅できたしね。
全部良かったけど、特に印象に残ってるのはプノンペンのS21とキリングフィールドかな。
カンボジアの悲しい歴史を現地で勉強できたのは本当にいい経験。大勢の人に訪れてほしいと思った。
カンボジア、8年前もいいと思ったけど、今回さらにいい所だなと思ったな!
あ〜そうだ。書き忘れたことがあるのを思い出したから、2つ追加。
- 水…8年前に来た時、歯磨きの後口ゆすいだら水がスッゲー鉄臭くて。
 今はどうなんだろと思ってたけど、無味無臭になってた。だからって飲んじゃダメだけど、改善されてて良かったなと思ったよ。
- トゥクトゥク…これは男一人旅限定なんだけど、結構『トゥクトゥク?』って声かけられるんだけど、夜になると断るのがめんどくさい。
 昼間は『トゥクトゥク?』って言われたら『ノーサンキュー』でおしまい。1回断ればおしまい。
 ところが夜は
 『トゥクトゥク?』『ノーサンキュー』
 『ハッパ?ハッパ?』『ノーサンキュー』
 『オンナ?オッパイ?』『ノーサンキュー』
 って最低でも3回断らなきゃいけない。中には断ってるのにしつこくついてくるヤツもいるし。
 っていうのがデカい街ほど一晩に何人も声かけてくるわけ。
 これが短期旅行で数日間の滞在だったら『面白いなー』で済むんだろうけど、1ヶ月間毎日のようにこれが続くとさすがにうんざりする。
 ハッパ、面白半分で値段聞いてみたけどめっちゃ高かった。絶対ぼったくられるからみんなも気をつけて。っていうかカンボジアは違法だから。
 あと、マレーシア人にいいトゥクトゥクの断り方教えてもらったよ。
 両手合わせて『オックーン(ありがとう)』って言うと絶対しつこくされないから。みんなもカンボジア行ってしつこい人がいたら試してみて。
 あ、昼間限定だからね。夜はこれでもしつこくされるから(笑)
 
 
このBlogが『面白い』『楽しい』『役にたった』、『この旅を応援したい』と思っていただけましたら応援お願いいたします!
↓↓↓



