先進国の凄さに気付く
朝からお引越し。新しい宿まで歩いて20分。
![](https://capricious-world-journey.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_9662-1024x768.jpeg)
途中中華街があったよ。中国ってマジスゲーな。
11時ごろには新しい宿へ。
チェックインは済ませたけどまだ部屋には入れないから、荷物だけ預かってもらってLiverpool(リバプール)の街を散歩。
『ALBERT DOCK(アルバート・ドック)』へ。
![](https://capricious-world-journey.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_9665-1024x768.jpeg)
![](https://capricious-world-journey.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_9676-768x1024.jpeg)
もともとは船の修復や荷役作業→倉庫→今では観光地っていう、歴史ある建物なんだって。
リバプールはビートルズの生まれ故郷。このアルバート・ドック内に『THE BEATLES STORY』っていう、ビートルズの博物館があるから行ってみた。
![](https://capricious-world-journey.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_9667-1024x768.jpeg)
サブマリン!
![](https://capricious-world-journey.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_9668-1024x768.jpeg)
この階段降りた地下が博物館みたいなんだけど、チケットが£20(≒3,814円)。ん〜たけぇ。
ビートルズ、好きっちゃー好きだけど3,800円払うほど好きかって言われるとちょっと悩んじゃうなぁ。とりあえず今日は保留。
数日滞在するから、ちょっと考えてからにしよっと。
![](https://capricious-world-journey.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_9669-1024x768.jpeg)
アルバート・ドック内はレストランやカフェ、お土産物屋がいっぱい。
レストランは高くてオレには手が出せません。匂いだけ楽しんできたよ(笑)
![](https://capricious-world-journey.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_9670-1024x768.jpeg)
土産屋はビートルズのグッズやサッカーチーム『Liverpool』のグッズ、ハリーポッターのグッズの店が多かったな。どの店もオシャレ!
アルバート・ドックを出て、街をブラブラ。
![](https://capricious-world-journey.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_9678-1024x768.jpeg)
![](https://capricious-world-journey.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_9682-768x1024.jpeg)
正直Georgia(ジョージア)辺りでも『ほとんどヨーロッパじゃん』って思ってたんだけど、やっぱ本場は違うわ。メチャメチャオシャレ!
適当に歩いてたらクリスマス・マーケットやってたから行ってみた。
![](https://capricious-world-journey.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_9684-1024x768.jpeg)
![](https://capricious-world-journey.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_9686-768x1024.jpeg)
規模は小さいけど、メチャメチャ雰囲気いいな!去年クリスマスを過ごしたCambodia(カンボジア)とは当然だけど全然違うわ(笑)
やっぱこれもこっちが本場だもんね!
せっかくだしなんか食おうかと思ったけど、ホットドッグですら£6(≒1,144円)。こんなんムリだわ…。雰囲気だけ味わって退散。
寒いしちょっと疲れたからカフェで休憩。コーヒーは£1(≒191円)っていう、まあまあ良心的な値段。
17時ごろ宿戻って部屋へ案内してもらってから、近くのスーパーへ晩飯の材料のお買い物へ。
水500mlが£0.6(≒114円)、日本でも売ってるようなカット野菜の詰め合わせ320gが£1.7(≒324円)、豚肉300gが£2.65(≒505円)、
日本の食パン2斤分くらいのが£0.99(≒189円)。こんだけでトータル£5.94(≒1,132円)。たっけ!!
でもこれで毎日同じメシになっちゃうけど2〜3日は食えるからね。1食500円以下で食えると思えばEngland(イングランド)ではかなり安上がり。
今日1日歩き回ってみたけど、さすがだなと思うことが多かった。
道路はちゃんと舗装されてて未舗装のところなんてないし、クルマはクラクション鳴らさないし運転マナーは良いし、
歩道はちゃんと歩行者のことを考えた作りになってるし、ゴミはちょいちょい落ちてるけど、でもゴミ溜めみたいになってるところはないし、
ウンコ臭いところもないし。
人も、『ありがとう』『ごめんね』をちゃんと言うし。どこでもクレジットカード使えるしとか、上げ始めたらキリがないんだけど。
これって日本人にとっては普通なことで、オレも日本にいた時はこんなの普通のことすぎて何とも思ってなかったこと。
でも海外に出て、それが『普通ではない』ってことに気付き、むしろ1年5ヶ月旅してるともはや『普通ではない』ことが『普通』だと感じ始めてた。
でもここには日本と同じ『普通』がまたあるんだよ。かなり感動したね。
正直オレはずっと『先進国なんて行ってもつまんないでしょ』って思ってたんだけど、今まで貧しい国やボチボチな国を見てからここに来ると
先進国ってマジでスゲェって思う。で、日本もここと同じレベルにいるんだよ。
貧しい国で『オレは恵まれた環境で生まれ育ったんだな』って思ったことは何度もあったけど、まさか先進国のイングランドで同じこと思うなんて
思ってもいなかったな。
このBlogが『面白い』『楽しい』『役にたった』、『この旅を応援したい』と思っていただけましたら応援お願いいたします!
↓↓↓