Cochrane(コックラン)からCoyhaique(コジャイケ)へ
11/14(Fri)
昨日の夜にいろいろ悩んだんだけど、風邪引いちゃってシンドイけどやっぱここは1泊だけにしてCoyhaique(コジャイケ)まで行くことに。
Cochrane(コックラン)の宿はドミトリーなのに$26,298(≒4,391円)もしてメッチャ高いんだよね。
まぁコジャイケに行ったところでドミトリーで$1,990(≒3,338円)もするんだけど、1,000円の差はデカいし、風邪で絶対1〜2日は
宿で死んでるだろうから、だったら今日1日頑張って移動して、少しでも安い宿の方がいいなと思ってね。
でもバスチケットも買えずにいたから絶対朝になったら『やっぱ明日でいいや』とか思っちゃいそうだったから、そうならないように
同じ宿のおっちゃんと喋った時に『明日コジャイケに行く』って宣言しといたよ。
朝は5:50起き。起きたら思ってたより調子良かった。喉痛いのは治ったし熱もなさそう。鼻と咳が出るくらい。
昨日の夜にいっぱいうがいしたのと、日本じゃ手に入らない海外製の強力なイブプロフェンのおかげだろうな。
それともちろん1番はアルコール消毒(ビール)のおかげだと思ってる(笑)
荷物まとめて6:35宿出発。

いいなぁ!もうちょっと宿代が安ければ滞在してみたかったな!
10分くらいでバスターミナル到着。バス待ってるまでの間にコジャイケでの宿予約。
6:55バス到着。

昨日はチケットカウンター閉まっちゃてってチケット買えなかったら、言われた通り運ちゃんに現金で直接支払い。$18,000(≒3,005円)。
コジャイケまでは8時間くらいかかるけど、Argentina(アルゼンチン)から来るとバス代メッチャ安く感じるな。
アルゼンチンだと8時間バス乗ったら5,000円とか10,000円とかかかるからね。
まぁこのバスはトイレもないしあんまりリクライニングもしないようなバロバスだけど、それでもメッチャ安く感じるよ。
7:05出発。バスはガラガラ。昨日一緒にここまで来たイタリア人もこのバスに乗るって行ってたけど来なかった。
ここに少し滞在することにしたのかな?それとも寝坊かな?
移動中はずーっといい景色。



虹も何度も見れて素晴らしい移動!
途中2回休憩。
1回目は10:00過ぎにPuerto Rio Tranquilo(プエルト・リオ・トランキーロ)。
なんか聞いたことある地名だなと思ったら、有名な洞窟『マーブルカテドラル』のある街だわ。ここで降りる人多かった。
2回目は13:00過ぎにVilla Cerro Castillo(ビージャ・セロ・カスティージョ)。

マジ、パタゴニアはどこに行っても美しい!
バスにトイレが付いてないからってのもあるけど、ちゃんと休憩があるのは有難い。体伸ばせるしね。
15:20コジャイケ到着。

ターミナルで軽くどこ行きのバスがあるか確認してから15分くらい歩いて宿へ。
16:00宿到着、チェックイン。
スーパーに晩飯の材料買いに行って、前日分のBlog書いて、飯食って今日はおしまい。
薬切れかスゲー熱っぽくなってきちゃってシンドイわ。ってことでもちろん今日もアルコールで消毒。
コジャイケもそんなに大きくない街だけど、ここらの街にしては大きめな街なんだと思う。
バスターミナルから宿までの間にデッカいホームセンターがあったり、宿近くにも大きなスーパーが2軒あるし、街もボチボチ栄えてるし。
11/10にEl Calafate(エル・カラファテ)を出てPuerto Natales(プエルト・ナタレス)に行ってそのままフェリー乗船。
フェリーではのんびりだったけどあんまり眠れず、13日にCaleta Tortel(カレタ・トルテル)到着。そのままコックラン行って1泊。
そして今日コジャイケ到着と、オレにしてはなかなかハードでバタバタした移動だったけど、ここまで来れればあとはどうにでもなるなと思ってたから、これでとりあえず一安心かな。パタゴニア脱出まであともう少し。
まずは数日休んでしっかり風邪治すよ。
このBlogが『面白い』『楽しい』『役にたった』、『この旅を応援したい』と思っていただけましたら応援お願いいたします!
↓↓↓

