Foz do Iguacu(フォス・ド・イグアス)からイグアス移住区へ Paraguay(パラグアイ)編スタート!
9/20(Sun)
今回の旅39ヶ国目Paraguay(パラグアイ)編がスタート!
最初の地はFoz do Iguacu(フォス・ド・イグアス)からほど近い『イグアス移住区』!
イグアス移住区ってのはパラグアイにある日本人移住地で、『地球の裏側にある日本』とも言われる、バックパッカーにも人気の場所。
今回はその移住地の中心から少し離れた『民宿小林』さんにお邪魔することにしたよ。
Brazil出国
7:00ちょい前に起床。荷物片付けて宿の朝飯食って、8:30チェックアウト。
大した移動ではないからもうちょっと遅くに出たかったんだけど、Paraguay(パラグアイ)入った側のCiudad del Este(シウダー・デル・エステ)で
SIMカード買いたくて、調べたら今日は土曜日で店が午前中に閉まっちゃうみたいだから早めに出発。
前回日帰りでシウダー・デル・エステに遊びに行った時と同じく、宿近くのバス停行って120番の市バス乗ってバスターミナルへ。
R$5(≒139円)、クレジットカード可。
そこでシウダー・デル・エステのバスターミナル行きのバスに乗車。R$15(≒416円)、現金のみ。バスの詳細は以前のBlogで。
前回はバス乗ったまま両国のイミグレスルーでシウダー・デル・エステまで行っちゃったけど、今回はちゃんと出入国手続きしないといけないから
運ちゃんに『イミグレまで』って伝えて乗車したら、なんかチケット渡された。

いろんな人のBlogによると、バスは出入国手続き待ってくれるわけでなく先に行っちゃうから、これ持ってると国境越えてパラグアイ入ったところで
後から来たバスに金払わないで乗れてバスターミナルまで行けるっぽい。
オレはSIMカード探したり両替したりしてから、バスターミナルじゃないとこからイグアス移住区行きのバスに乗るつもりだから必要なし。
9:45国境到着。

イミグレの場所がよくわからなくて2〜3回警備員に聞いて到着。9:55出国手続きは簡単に終了。さらばブラジル!
Paraguay(パラグアイ)入国!
橋を渡ってParaguay(パラグアイ)側のイミグレへ。


この辺がちょうど国境かな?歩いて入国って久しぶりな気がするな!
10:10パラグアイ側のイミグレで入国手続き。スペイン語でなんかいろいろ聞かれたけど、何言ってんのかチンプンカンプンで聞き返しまくってたら
呆れられてスタンプ押してくれた(笑)
数日前にも来たCiudad del Este(シウダー・デル・エステ)の街。今日は数枚写真撮れた。


相変わらず賑やか。
まずはSIMカード。『Claro』って通信会社のショップが近くにあるみたいだからそこへ。
歩いてる途中SIMカード売ってる露店を見つけたけど、誰も人いなくて買えなかった。
ショップ到着。
店員のおばちゃんにSIM欲しいと伝えると、1週間6GBでGs10,000(≒207円)とのこと。メチャメチャ安いな。
でも1週間じゃ足りなから1ヶ月使えるのないか聞いたら10GBでGs100,000(≒2,076円)だって。ずいぶん値段上がるな。
1週間の買ってトップアップすればいいかとも思ったけど、ちゃんとトップアップできるかわからないし、トップアップできなかったらまたどこかで
SIM買わなきゃいけなくなるとか面倒だと思ったから1ヶ月の購入。これでもeSIM買うより安いしね。
アクティベートしてもらってお支払い。そのままショップでGB数確認したら、購入のオマケなのか8Gもついてきてトータル18GBある。ラッキー。
店員さんは英語喋れなくてちょっと苦労したけど、翻訳使わせてもらったりしながら丁寧に対応してくれたよ。
次に余ったブラジルマネーの両替。ブラジルのお金R$462(≒12,835円)がパラグアイのお金Gs607,500になった。
今日の公式レートだとGs618,102になるはずだから、Gs10,902(≒226円)手数料取られてる計算。まぁまぁよいでしょ。
街には闇両替屋がいるって話もあったからレート聞いてみたかったけど見つからなかったから、正規の店で両替してもらったよ。
これでこの街でやることは終了。次はイグアス移住国向けて移動!
民宿小林
イグアス移住区はCiudad del Este(シウダー・デル・エステ)から約40km離れた場所。オレが行く民宿小林はそこからさらに10kmほど行った場所。
Foz do Iguacu(フォス・ド・イグアス)のバスターミナルから乗ったバスの到着地『Terminal de Omnibus Ciudad del Este』からローカルバスが
出ててそれで行けるらしいんだけど、街中のバス停からも乗れるって情報を見つけたからオレはそっちへ。
両替した場所からはバスターミナル行くより街のバス停の方が近かったからね。
10分くらいでバス停到着。


Googleマップだと『Shopping Jardin』っていうショップングモールの近く、シェルのガソリンスタンド辺りにあるバス停。
ターミナルを出たバスがここにも停まる。ここで『Oleary』行きのバスに乗って、民宿小林に行く場合は『53km地点で降りたい』って言えばOK。
ちょこっと待つとバス来て乗車。11:30。

オンボロバス!
車掌さんに『53km地点で降りたい』って伝えて料金支払い。Gs30,000(≒623円)取られたけど、ぼったくられてるっぽいな。
まぁもうしょうがない。大荷物持って2人分の場所取ってるからと思って諦めるしかないな。
約1時間半、12:50に53km地点到着。

な〜んもないド田舎!最高じゃん!
ちょこっと歩いて民宿小林到着!

『最高!』と名高い日本人宿!
オレ、2年ちょっとも旅してて、何気に日本人宿って初めてなんだよね。
別に避けてたわけじゃないんだけど、予約いっぱいだったり料金高かったりで今まで泊まる機会なかったんだ。
宿入ると大勢のワンちゃんネコちゃんがお出迎え。

今日は宿の人も『最近で1番暑い』っていうくらい暑くて、ネコちゃんはみんなベロンベロンに伸びきってる(笑)
今は閑散期らしくて客は長期宿泊してる日本人のおっちゃんが1人だけ。
民宿小林はイグアス移住区からは10kmくらい離れた場所。ちょっとしたら小林さんの息子さんが移住区までお母さんを車で迎えに行くらしく、
ついでに移住区のスーパーに連れてってくれることに。
スーパーで数日分のビール大量に購入して店出たところで、小林さんのお母さん合流。
『篠崎です』って挨拶したら『え?協力隊の?』って言われてビックリ!
そうなのよ、実はオレの弟が協力隊で2年間パラグアイで生活してて、その時に民宿小林さんにも泊まったことがあるんだって。
でもそんなのもう16年くらい前の話よ。お母さんは『顔は覚えてないけど名前は覚えてる』だって。マジ驚いたよ。
宿戻ってお母さんが昔の宿泊者が残していったノート持ってきてくれて、ペラペラ捲ってたら弟が書き残したページ発見。
なんかスゲー感動しちゃったよ。
夕方は宿のテラスから綺麗な夕陽。

こんなにはっきり太陽見れた夕日は久しぶり!
晩飯。
宿泊中に1回は出るってウワサの…

すき焼き!大大大ご馳走じゃん!それにスンゲー量!これ全部オレの分!
涙出るくらいサイッコーに美味かった!感動したのは春菊!キムチも美味かったし、そしてなんと生卵が食えるっていう幸せ!
今まで何度か日本食を食べてもガッカリすることの方が多かったけど、今回は本当に感動!日本食ってこんなに美味かったけ?
さすがに多すぎて食い切れなかったら、残りは明日の朝ごはんへ。ってことで明日も朝からすき焼き。贅沢!
最高と名高い宿『民宿小林』。沈没する人も多いらしく、オレも少しのんびりしようかなと思ってるところ。
パラグアイは今回の旅で結構楽しみにしてた国。そんなに見どころってない国なんだけど、弟が生活してた国を見てみたくてね。
まずは地球の裏側の日本・イグアス移住区の小林さんでのんびりして久しぶりの日本を堪能させてもらって、これからも続く旅の英気を養うよ。
Paraguay(パラグアイ)のお金など
Paraguay(パラグアイ)のお金は『グアラニー』。今日のレートではGs1≒0.02円。Gs10,000で約207円。
久しぶりに0がいっぱいのお金でわけわかんねーや。
時差は日本とは−12時間。
ネットで調べると『通常時は−13時間。10月から3月のサマータイム実施時間は−12時間』って書いてるサイトが多くて、じゃあ今は日本とは
−13時間かと思ってたんだけど、パラグアイ入ってもBrazil(ブラジル)の時の−12時間から時間がかわらず。
なんでだろと思ってたら、最近サマータイムの実施はなくなって、常時日本との時差−12時間の時間帯になったんだって。
それとパラグアイの国旗って、世界で唯一表と裏でデザインが違うんだって。
こんなことも、来ることにして調べてみないと一生知らないままだったんだろな。
このBlogが『面白い』『楽しい』『役にたった』、『この旅を応援したい』と思っていただけましたら応援お願いいたします!
↓↓↓