世界遺産『Ksar of Ait-Ben-Haddou(アイット・ベン・ハドゥの集落)』へ
今日は午前中から世界遺産『Ksar of Ait-Ben-Haddou(アイット・ベン・ハドゥの集落)』へ。ここOuarzazate(ワルザザート)に来た1番の目的。
事前に調べた情報だと、ワルザザートの街の民営バスのバスターミナル近くから乗り合いバンが出てて30dh(≒486円)で行けるらしい。
おそらくこれが最安で行く方法じゃないかな。
宿のオーナーにも聞いてみたら、やっぱりバスターミナル近くから30〜40dh(≒486〜647円)で行けるはず、とのこと。
ってことでまずは宿から1kmくらい歩いてバスターミナルへ。

Googleマップでは『Gare routiere』ってとこ。写真奥がバスターミナルで、通りに面した広場にはタクシーがいっぱい。
この広場で乗り合いバンを見つけて、近くにいたおっちゃんに『アイット・ベン・ハドゥ?』って聞いたら車内へ案内してくれた。

こんなバン。
いくつか席は空いてるんだけど、どの席にも荷物が置いてあったからどかして乗車。
オレの後ろの席には日本人の女性2人組がいたからちょっとお喋り。『いくらって言われましたか?』って聞かれたから、
『確認してないけど、ネットで見たのだと30dh、宿のオーナーにも30か40って言われましたよ』って答えたら
『私たち50dh(≒809円)って言われました』だって。オレがネットで見た情報も3年くらい前のもの。
『もしかしたら値上がりしたのかもしれないですね』とか『帰りはタクシーだろうから時間が合えばシェアしましょう』なんて喋りながら出発待ち。
しばらくしたら数人のおっさんが乗ってきて、オレがどかした荷物はおっちゃん達ので席取ってあったらしい。これで満席。オレの居場所なし。
運ちゃんにも聞いたけど相手にしてくれないから、他のバン探すかと思ってシブシブ降りることに。
ところが他のバンはアイット・ベン〜には行かないらしい。
しょうがなく、多分高いだろうなと思いながらタクシーに値段聞いてみたら『150dh(≒2,428円)』とのこと。やっぱメッチャ高いな。
じゃあ乗らないって言ったら120dh(≒1,943円)に値下がりしたんだけど、『あっちのバンでは30か40くらいで行けるんでしょ?』って聞いたら
別のおっちゃんに案内された。おっちゃんに『コレクティブ(共同)か?プライベートか?』って聞かれたからコレクティブって答えたら
すぐ近くにあった小屋に案内された。

ここでチケット買え、とのこと。『アイット・ベン〜』って言ったら15dh(≒243円)だって。いやいや、安すぎねーか?
だってネットで調べた情報では30dh。しかも10人以上乗れるバン。それなのに乗合いとはいえ6〜7人しか乗れないタクシーで15dhはおかしいでしょ。
宿のオーナーだって30〜40って言ったし。なんか怪しい、降りるときに追加で請求されたりするんじゃねーか?とか思ったけど、まぁ物は試し。
これで本当に15dhで行ければラッキーだし、追加で払えとか言われたらキレればいいやと思ってチケット購入。
チケットって言ってもカードサイズの黄色いプラスチックのカードで、行き先書いてあるから地図で調べてみたらアイット・ベン〜の先。
ってことはやっぱこの金額でアイット・ベン〜まで行けるのかな?
案内されたタクシーでちょっと待ってると人数揃ったみたいで出発。

このタクシーに乗客6人。3列シートだから全然余裕。チケットは出発前に運ちゃんに回収されたよ。
走ること30分、アイット・ベン・ハドゥの集落の入り口前に到着。追加で金払えとか言われることもなく降車。
チョーラッキー!思ってたのの半額で来れた!みなさん、これがおそらく最安!

タクシー降りた場所から少し歩くと橋。

この橋渡った先が集落。
集落内はお土産屋さんがいっぱい。でもそんなにしつこくもなかったな。



この土の建物は『ザ・砂漠!』って感じでいいな!

集落内は1時間もかからないで見て回れるくらいの広さ。
橋の下に降りられるようになってたから、そっちへも。

全体が見えていいな!
今度は隣にある小高くなった山みたいなところへも登れるようになってたからそっちにも。

いいな!ここからの景色が1番いい!個人的には集落内を見て回るより、離れてみた方が綺麗だと思ったな。
気温は高いし直射日光ガンガンだけど、風が涼しくてしばらく眺めてたよ。
帰り、入り口まで戻ったら日本人の女性2人組と再会。ちょうど彼女たちも帰るところだったから一緒にタクシーシェア。1人50dh(≒809円)。
もうちょっと人数集めれば安くなっただろうけど、いつ帰れるかわからなくなっちゃうからね。
ワルザザートのタクシー乗り場まで帰ってきて、今日のお出かけ終了!
アイット・ベン・ハドゥの集落、なかなか良かった!個人的には少し離れたところから見る方が好き。隣の山みたいなところからの眺めは最高!
それに訳わからん交通手段を使って、久しぶりに冒険できた感じがしたのも面白かったな!
このBlogが『面白い』『楽しい』『役にたった』、『この旅を応援したい』と思っていただけましたら応援お願いいたします!
↓↓↓