お買い物

4/16(Wed)

宿の周りにはマジな〜んもなくて、毎日10:30に宿が街のショッピングセンターまで無料で連れてってくれるから、それ乗って買い出しへ。

10分くらいでショッピングセンター到着。運ちゃんから『30分後に帰るからここにまた集合ね』って言われたけど、オレたちはもうちょっとのんびり
買い物したかったから、帰りはタクシーで帰るって伝えて買い物へ。

まずはスーパー行って物色。他にも色々見て回りたいから、とりあえず見るだけ。次に酒屋に行って物色。こっちも見るだけ。
他にも服屋見たり雑貨屋見たり薬局に行ってみたり。SIMカードも買おうと思ったけど、案外値段高いから今日は保留。

お昼近くになったから、近くの路上で太ったおばちゃんがやってる飯屋で昼飯。

ライスの上に野菜のあんかけみたいなのと、牛肉、カボチャ、ビート、キャベツとマヨネーズかなんか和えたやつ。野菜いっぱい!
牛肉はホロホロでカボチャは甘くて美味い!キャベツとマヨネーズかなんか和えたやつも、久しぶりに酸味のあるものを食べれて美味かったな!

ただ納得いかなかったのが、P50(≒517円)って言われて頼んだんだけど、オレたちより後から来た客の支払い見てたらみんな同じの食って
P40(≒414円)しか払ってないっぽいんだよね。P100札出してお釣りP50札とコインもらってる人、P 20札2枚渡してる人とか。
オレも一緒にいる日本人もおかしいと思って、支払いの時にもう1回聞いたらやっぱり『P50(≒517円)』って言われたから
『P40(≒414円)じゃないの?みんなP40しか払ってないじゃん』って言ったんだけど、頑なに『P50』って言われたから、
隣でもう支払い終わって食ってるにいちゃんに『いくらだった?』って聞いたら『P50』って返事。こいつもグルかよ。
まぁ店員のおばちゃんとオレのやりとり聞かれてるからそう言うだろな。
もういいやと思ってP50払ったけど『明日も来てね』とか言ってきやがって、ババァふざけんなと思って『2度と来ねぇよ』って言って店出てきた。
ちょっと歩いたところで振り返って店見たら、ババァと客がこっち見て笑ってんの。マジムカつくわ。

Botswana(ボツワナ)ってこの辺の国の中では経済は発展してるらしいし物価も高めらしいし治安もかなりいいみたいなんだけど、
それでもこういうヤツっているんだね。
それに今まで旅してて色んなことでぼったくってくるヤツらにいっぱい出会ってきてるけど、メニューがない飯屋でも食い物でぼったくられる
ことってほとんどなかった。どんなにボロい飯屋でも汚ねぇ露店でも。
それってどこの国でも『腹減ってるヤツからムダに金は取らない』っていう、人としての優しさというか良心なのかなと思ってたんだけど、
そういう意味でも今回のぼったくりは結構ショックだったな。

 

気を取り直して買い物の続き。スーパー行って数日分の食材の買い出し。
今回買ったのは食パンP14.99(≒155円)、マーガリンP9.99(≒103円)、パスタ1kgでP17.99(≒186円)トマトの缶詰P10.99(≒114円)、
玉ねぎ4個P13.53(≒140円)、小さい青リンゴ1kgでP21.99(≒228円)、水1.5LでP8.99(≒93円)、スプライト1.5LでP17.99(≒186円)。
これで数日間の朝飯と晩飯は食えるかな。ほとんどのものは一緒にいる日本人とシェアね。

次に酒屋行って500缶のビール6本セットがP96(≒995円)くらい、赤ワイン1本P54 (≒560円)くらい。レシート無くしちゃったから細かい値段は
忘れちゃった。
それとタバコ。1番安いので1箱P40(≒414円)くらい。たけぇな。
基本的に物価は全体的にちょっと高めな印象。

荷物パンパンでシェアタクシー乗って宿近くまで戻ってきて、1km歩いて宿到着。もう15時くらい。
前日の分のBlog書いてちょっとのんびりしてからシャワー浴びて、早速日本人と一緒に今日買った食材でペペロンチーノ作って晩飯。
なんかペペロンチーノっていうより塩焼きそばみたいになっちゃったけど、ま、まぁまぁ美味かったからよし(笑)

 

 
このBlogが『面白い』『楽しい』『役にたった』、『この旅を応援したい』と思っていただけましたら応援お願いいたします!
↓↓↓

〈 TOPへ 〉



Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA