隣町Kasane(カサネ)へお出かけ
4/19(Sat)
午前中に宿チェックアウトして、前日まで泊まってた宿へ出戻りのお引越し。しばらく中庭でのんびり。
13時、部屋の準備ができたからチェックインさせてくれて、無事前日まで使ってたのと同じベッドを確保。
一緒に行動してる日本人と一緒に隣町のKasane(カサネ)へ行くことに。ちょっと大きい街らしく、買い物とバスターミナルでバスの調査、
それとサファリツアーの値段調査。
宿から1km歩いてタクシー乗り場で乗合タクシー拾ってカサネ到着。P8(≒82円)。
到着直前にデッケェ牙生えたイノシシが歩いてて驚いたよ。

もうちょっとデカくて立派な街なのかと思ってたけどかなり田舎。これでも宿の周りに比べれば立派だけど。宿の周りは舗装路も街灯もないもん。
まずはバスターミナルへ。バスターミナルまで行く途中にもイノシシ。街の中を普通に歩いてる。みんな怖くねぇのかな?
ターミナルは建物自体はまぁまぁ立派なんだけど、人もバスも全然ないし、空いてるカウンターも1つだけ。
そのカウンターでどこ行きのバスを扱ってるのか聞いたら首都のGaborone(ハボローネ)とのこと。一応今んところオレの次の目的地。
ネットではカサネからハボローネまでの直通バスは無いって書いてる記事をいくつか見てて、そんなはずはないだろと思ってたんだけど
やっぱちゃんとあるじゃんね。
おっちゃんの話では20:00発・翌朝6:00着って言ってたけど、Googleマップでは11時間ちょいかかるってなってるから、6:00には着かないだろな。
料金はP330(≒3,411円)。
金額も到着時間も悪くないし、次は予定通りハボローネに行こうかな。
お腹空いてからバスターミナルを出て近くで昼飯。

ビーフのシチューみたいの美味い!P40(≒413円)。やっぱ外食は高めなのかな?
ショッピングモールの隣にサファリツアーを取り扱ってる旅行会社がいっぱいあったからそこで料金の聞き込み。
大体どこも3時間のツアーにパークエントリー料含めてP450(≒4,651円)。1軒、6時間のツアーの値段聞いたらP1,500(≒15,504円)。
ま、これもきっとどこもこんなもんじゃないかな。
それとボートで3時間のサンセットクルーズは、サファリツアーと同じ日ならパークエントリー料は支払い済みだからP250(≒2,584円)とのこと。
別日にするとまたエントリー料がかかるからプラスP190(≒1,964円)だって。
それにしても安い。今まで訪れた国で何度か値段聞いたけど、大体どこも1日$200(≒28,278円)だったもん。
ウワサには聞いてたけど、他国の半額くらいの値段でサファリツアーができるなんて。
とりあえず検討。
ショッピングモールに行って足りなくなりそうな食材とか虫除けスプレーとかと、酒屋でビール買って、乗合タクシーで宿へ。
帰りにもイノシシ見たな。こんな普通にいるんだね。
宿で晩飯食いながら、日本人男性と一緒にサファリどうするか会議。

今日の晩飯はバター醤油スパゲッティ!久しぶりの醤油の香り!London(ロンドン)で従姉妹からもらった醤油大活躍!
で、結局宿がやってるツアーが1番いいんじゃないかってことで宿で申し込むことに決定。
6時間のサファリと3時間のクルーズ、パークエントリー料と昼飯がついてP1,300(≒13,437円)。
今日いくつか聞いた旅行会社に比べてもかなり割安!この価格で1日中ツアー回れるのはかなり安い!
明日申し込んで、空きがあれば明後日行きたいねってことで会議終了!
このBlogが『面白い』『楽しい』『役にたった』、『この旅を応援したい』と思っていただけましたら応援お願いいたします!
↓↓↓