行き先変更 & 再・芋虫モグモグ

4/22(Tue)

サファリツアーも終えて、今日はのんびり。
午前中はこの後の予定について色々考えたんだけど、当初は首都Gaborone(ハボローネ)に行こう思ってたんだけど、予定変更。
Zimbabwe(ジンバブエ)のVictoria Falls(ビクトリア・フォールズ)に行くことにしたよ。ビクトリア・フォールズは名前の通りビクトリアの滝の街。
ここの1つ前に滞在してたLivingstone, Zambia(ザンビア・リビングストン)とはすぐ近くで、ビクトリアの滝の国境を挟んで反対側にある街。

もともとリビングストンの後にビクトリア・フォールズにも行って両方の国からビクトリアの滝を見ようと思ってたんだけど、ザンビア側からだけでも
満足だったこと・ジンバブエ入国にはビザ代がかかること・ジンバブエ側からのビクトリアの滝を見るには入園料が高いことなどで
ビクトリア・フォールズには行かないことにしたんだけど、もともとは滝を見る以外にも、滝1つ挟んだだけの隣同士の街・国での違いを
見たいと思ってたし、もっと興味あるのはどんな国なのかということ。

ジンバブエは2008年に250万%というインフレを起こした国。
これって日本に置き換えると、今まで100円で買えていた物が250万円になるっていうわけわからん状態。
紙幣も100兆ジンバブエドル札が発行されたとか。なんだよ、100兆って。100,000,000,000,000ドル札?子供銀行か??
ちなみにこれで日本円換算で1円にもならない価値らしい。当然もう廃止されて新しい通貨になってるみたいだけどね。
っていう、ものすごい経済状況を経験した国。それがどんな国なのかを見てみたい。ま、オレみたいな経済よく分かってない素人が行って何かを
感じられるとも思わないけど、今の通貨や物価だけでも見てみたいって感じかな。

ってことでこの後はジンバブエに行くことにしたよ。ま、ビクトリアの滝はもう見に行かないかもしれないけど、街や国には興味あるからね。
一緒にいる日本人も一緒。さらにその後目指す場所も一緒だから、当分一緒に行動することになるかもな。

 

午後は前日のサファリについてのBlogを書くつもりでいたんだけど、天気も良くてプール日和だからBlogは明日に後回しにして宿のプールでのんびり。
晩飯、いつものように日本人と一緒にパスタ作ってカンパイ。
彼、夕方に近所を散歩に行ってたんだけど、数日前に食った芋虫買ってきてて、酒のつまみにいただいたよ。いただいたというか食わされた(笑)

うぇ〜!この見た目!まぁ味は悪くはないんだけどさ。
こういうの、せっかくだから経験に食ってみたいって気持ちはわかるしオレもそう思うんだけど、オレは一口食えれば満足で、
金出してまで買って食いたいは思わないのよ。でも彼は嬉しそうに『買っちゃいました!』とか言うのね。
ま、『マジよくこんなの買うな!』とか言いながらオレも4つももらって食っちゃったんだけど(笑)
ごちそーさん!

 

 
このBlogが『面白い』『楽しい』『役にたった』、『この旅を応援したい』と思っていただけましたら応援お願いいたします!
↓↓↓

〈 TOPへ 〉


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA