Khami Ruins(カミ遺跡群)

5/5(Mon)

今日はKhami Ruins(カミ遺跡群)へ行ってみることに。滞在してるBulawayo(ブラワヨ)からそんなに遠くないところにある遺跡群。
ネットでは行き方の情報はほとんど出てなくて現地で何人かに行き方は聞いてみたんだけど、タクシーでしか行けないとかバス乗り継げば行けるとか
みんな言うことがバラバラ。
その中でも昨日聞いたおっちゃんが詳しく教えてくれたから、彼の話を頼りに行ってみることに。

 

いざ!Khami Ruins(カミ遺跡群)へ!

おっちゃんはGoogleマップでは『Telone BULAWAYO Main』ってとこの乗合いバスの乗り場まで連れてってくれて
『ここから乗合いバスに乗ってPumula(プムラ)まで行け。料金は10ランド(=$0.5≒71円)。そこでバス乗り換えればカミ遺跡まで行ける。
プムラからカミ遺跡までは$1(≒143円)』って話。ま、おっちゃん酔っ払ってたからこれでホントに行けるのかは謎だけど、最悪タクシー使えば
どうにかなるっしょ。

11時半くらいに宿を出て、歩いてまずは昨日おっちゃんが教えてくれたTelone BULAWAYO Main近くにある乗合いバス乗り場へ向けて出発。

歩いてる途中、Telone BULAWAYO Mainより手前に乗合いバスが集まってるターミナルをたまたま発見。
Googleマップでは『Pick N Pay Hypermarket Bus Terminal』ってとこ。

ここからもバス出てんじゃね?と思って寄り道して、近くにいたおっちゃん達に『プムラ!カミ遺跡!』って連呼。
『あっちだ!』『こっちだ!』と何度かたらい回しにされたけど、プムラ行きの乗合いバス発見して乗車。

ちょっとすると満席になって出発!

車内には14人乗りって書いてあるのに、運転手とお金集める人合わせて20人!ぎゅうぎゅう!料金は昨日のおっちゃんが教えてくれた通り
10ランド(=$0.5≒71円)。

何度か停まって乗客が乗り降りしながらプムラ近くまできたところで『ここで降りてあそこでバス待ってればカミ遺跡行ける』って言われ降車。

降ろされたのはGoogleマップでは『DA Ashy’s Garage』ってガソリンスタンドが近くにある交差点。な〜んもねぇ道端。
言われたところに行くと乗合いタクシーらしきものが数台。『どこ行くの?』って聞かれたから『カミ遺跡群』って答えると、
1人あたり$10(≒1,426円)とのこと。メッチャ高ぇ!『バスなら$1(≒142円)って聞いた。バス待つ』って言うと
『バスは無いよ。$5(≒713円)で行ってやる』ってアッサリ値段下がったけど、とりあえずバスを待ってみることに。

近くの路上で車修理してるおっちゃんがいたから一緒にいる日本人が話聞いてみたところ
『カミ遺跡まではここから8km。タクシーで$5(≒713円)が相場。カミ遺跡まで5kmのところまでならここからバスがある』だって。
5kmね、歩けなくはないけど1時間以上かかる。結局タクシー使うハメになりそうだねって話してたら、1台車が近づいてきて『どうした?』って
聞いてきたから『カミ遺跡に行きたい』って伝えると『そっち方面に行くから$1(≒142円)で近くで降ろしてやる』とのこと。
それなら値段も安いしいいねってことで乗車。

 

Khami Ruins(カミ遺跡群)到着!!

15分くらいボッコボコの道を走って、12:40カミ遺跡群の近くに到着!

ありがとう!
近くまでって言ってたのに目の前まで乗せてくれたわって思ったんだけど、遺跡群はここから2km先なんだね。ここからは徒歩。
ってか周りはな〜んもないボッコボコの道で車通りはほとんど無し。これ帰りどーしよ、タクシーも拾えないじゃんって思ったけど、
まぁ今からそんなこと考えてもしょうがない。帰りのことはその時考えることにして遺跡を楽しまなきゃ!

 

遺跡まではこんな道をずっと真っ直ぐ。
しばらく行くとまだ遺跡群の手前だけどちょっとだけ遺跡。

綺麗に積み上げてあるな!
 

なんだこりゃ?こんな不思議な植物初めて見たな。 

2km歩いたところにチケット売り場兼小さな博物館。遺跡の入場料外国人$10(≒1,426円)払っていざカミ遺跡群へ!
敷地内にいくつかの遺跡があるから、ちょっとしたハイキング気分。雲一つない晴天で気持ちいい!

この辺は一般人が住んでたとこだって。
階段登って小高くなってるところがお偉いさんが住んでたところらしい。

階段登って…

お偉いさん住んでたところ到着!
ここからの景色はスゲー良かった!

360°見渡す限り森!大自然!!

降りてお偉いさんが住んでたところを見上げると、綺麗に並べられた石の壁。

模様が美しい!

他にもいくつかある遺跡を見学。

これは昔のゲームだって。
 

見たことない綺麗な花。

こいつはシッポ生え変わったのかと思ったけど、みんなこんな色。こういう種類なのかな?

ダムが近くにあるからそっちも。

 面白かったぜ!!

 

Khami Ruins(カミ遺跡群)からBulawayo(ブラワヨ)市街へ

そろそろいい時間。帰ることに。2km歩いて来た時に降ろしてもらった通り沿いに到着。案の定車通りは全く無し。
とりあえず街の方へ歩きながら車が通ったらヒッチハイクすることに。
しばらく歩いてたら1台車が来たからヒッチハイクしてみたけど素通り。残念。

さらにしばらく歩いてると小さな商店発見。

中から店員のおっちゃんに呼び止められて『どこ行くんだ?』って言うから『Bulawayo(ブラワヨ)まで』って答えると
『ここはバス通らないから誰かの車に乗せてもらうしかない』とのこと。やっぱり。
おっちゃんは『車捕まえてやるよ。できればタダで乗れるように話してやる』って言って店から出て来てヒッチハイクの手伝いしてくれたよ。
チョー親切!

車が来るまで『どこから来たの?』とか『この後どうするの?』とか色々お喋り。陽気でいいおっちゃんだな。
おっちゃんの話だとこの先に学校があるから、そのスクールバスがそろそろ通るはず、とのこと。

しばらく待ってると遠くからバスが1台。おっちゃんが『来た来た!スクールバスだ!』ってバス止めてくれて運ちゃんとお話し。
バスはスクールバスではなくて教会の送迎バスだったんだけど無事乗せてもらえることに!おっちゃんありがとう!!マジ助かった!

教会からの帰りらしく、みんなテンション高く賑やか。
30分くらいでブラワヨの街到着。宿までも1km弱。もちろんタダ!素晴らしい!ありがとう!!

これにてKhami Ruins(カミ遺跡群)探検おしまい!

カミ遺跡群、なかなか良かった。アフリカには遺跡ってあんまり無いから久しぶりに遺跡を見れたのは良かったし、規模は小さいけどユネスコに
登録されてるだけのことはあるし、グレート・ジンバブエに次ぐ遺跡と言われるだけのことはあるなって思った。
ヨーロッパのショッボイ遺跡よりよっぽど見応えあって面白い。

ただアクセスが大変。行きはタクシー使えばどうにでもなるんだけど、帰りがね。バスとかは無いみたいだし、車もほとんど通らないから
ヒッチハイクも大変かも。オレらは運良く乗せてもらえたけどね。
なんか勿体無いなと思ったな。1日に数本でもバス通すとか、街からもたいした距離じゃないんだから、もうちょっとどうにかすれば人気が出そうな
遺跡なのに。ま、観光のためにそこまではやらないんだろうね。
遺跡の入り口でチケット買った時にノートに名前買うんだけど、書いてある名前はほとんどジンバブエ人。みんな自家用車で来るんだろうね。

とりあえず面白い遺跡だった!アクセスはちょっと大変だけど、そういうのも含めて楽しめるって人は是非!

 

 
このBlogが『面白い』『楽しい』『役にたった』、『この旅を応援したい』と思っていただけましたら応援お願いいたします!
↓↓↓

〈 TOPへ 〉





Follow me!

Khami Ruins(カミ遺跡群)” に対して1件のコメントがあります。

  1. かが より:

    タイのシーテープ歴史公園に行ったときのことを思い出した。
    苦労して行った場所って記憶に残るよねー。
    いい思い出になってGood jobだよ。
    やり遂げた感もあるしね。笑

かが へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA