Lyon(リヨン)からVenice(ベネチア)へ Italy(イタリア)編スタート!

1/6(Mon)

今回の旅22ヶ国目Italy(イタリア)編が今日からスタート!

 

1/5(Sun)Italy(イタリア)での最初の行き先決定!

Blog書いた後、Italy(イタリア)をどう回るか、最初の行き先どうするか考えた結果、散々迷ったけどまずはVenice(ベネチア)に行くことに。
ってことでバスチケット購入。
今回はFLIX BUSで1/6の6:15Lyon(リヨン)発、18:25ベネチア着予定のチケット購入。€77.48(≒12,731円)。
途中Milan(ミラノ)で乗り換え。約12時間の移動ですな。
それと宿も予約。ベネチアの観光地からは離れてるけど電車かバスで15分くらいで行ける場所。設備もメッチャ良さそう。
ドミトリーで1泊€12(≒1,972円)。France(フランス)では1泊€20(≒3,286円)位してたから、それに比べりゃずいぶん安い!

予約終わった後に宿のキッチンで晩飯作って食ってたら、韓国人・フランス人・日本人も来てみんなでお喋り。
その後も韓国人とフランス人と宿のバーでビール飲みながら22:00過ぎまでお喋り。
そういえば宿で知り合った人と長く喋ってたのは久しぶり。楽しい時間だった!

23:00頃おやすみなさい。4:00頃起きなきゃいけないのに。ちゃんと起きれるかな…。

 

1/6(Mon)Lyon(リヨン)出発〜France(フランス)出国

予定通り4:00ちょいに起床。ねむ。準備して5:00宿チェックアウト。
真っ暗な中3km40分くらい歩いてバスターミナルの『Perrache』ってとこに5:40頃到着。

6:15バスがターミナルに到着、乗車。
今回のバスは2階建バスの2階窓側の席。

6:25バス出発!

しばらく走ってChambery(シャンベリー)って街でも他の乗客ピックアップ。
ここの街は十数年前に前々職で訪れた場所。それにIndia(インド)を1ヶ月間一緒に旅したフランス人が今はこの街の近くで働いてる。
今回の旅では宿の値段が高くて来るの諦めたんだけど、ちょっとだけでも寄れたのは嬉しかったな。

9:10、フランス内のItaly(イタリア)との国境近く、Saint-Martin-d’Ark(サン=マルタン=ダルク)ってとこの路上で警察がバスに入ってきて
全員のパスポートやIDをチェック。ヨーロッパのシュンゲン圏内は出入国審査無しで移動できるから、これでフランス出国もイタリア入国も完了。
特にスタンプ押されたりもないし、ただの検問みたいな感じ。審査が無いと出国した気も新しい国に入国した気もあんまりしないね。
さらばフランス!

そういえば陸路での国境越えって久しぶり。2024/10/5にGeorgia(ジョージア)からTurkey(トルコ)に陸路移動して以来だな。
その後のEgypt(エジプト)・England(イングランド)は空路だったし、イングランドからフランスはバスごとフェリーで移動だったし。

パスポートチェックされた辺りは路上にうっすら雪。

日本出国してから初めて間近で見る雪。出国した年の冬にボード行って以来だから2年ぶり!テンション上がるぜ!

 

Italy(イタリア)入国〜Venice(ベネチア)到着!

目が覚めると10:00、パーキングエリアで休憩。もうItaly(イタリア)内。住所的にはTurin(トリノ)だけど、街からはずいぶん離れた山の中。

メッチャ雪降っとる!
寝ぼけてたのもあって、一瞬日本でスノボー行く途中なような気分になったよ。

20分くらい休憩して再び出発。

バスからの景色は本当に日本でスノボー行く時にそっくり。イタリアにいるはずなのに群馬にいる気分。ここは水上か?(笑)
あースノボーしてぇ!
ちょっと長めのトンネル2〜3本抜けるともう周りには雪無くなってた。

トリノの街でも乗客ピックアップ。ここも寄ろうか迷った街。行きたかったな。

13:00Milan(ミラノ)到着。予定では13:20着だったから、20分早く到着。ここで14:30発のVenice(ベネチア)行きのバスに乗り換え。

ちっさい待合室は大混雑してたから、こんな吹きっ晒しのターミナルで1時間半も待ち。天気良ければターミナル周辺だけでも見て回りたかったけど、
雨なのが残念。寒いよー。

14:15、やっとベネチア行きのバス到着。ソッコー乗車。
チケットチェックの添乗員のおっちゃんがオレのチケットチェック後に『アリガトー、ドーゾー』って言ってくれて、その後も『トイレココねー』とか。
日本語喋れるの?って聞いたら『チョットだけ。妻は日本人ネ』だって。
14:30定刻で出発。

18:10予定よりちょっと早くベネチア到着!
バス降りたところから予約した宿までは徒歩5分。
日本語ちょっと喋れる添乗員のおっちゃんもここで仕事終わりらしく荷物持って降車。
おっちゃんに『宿ドコ?』って聞かれて地図見せると『チョットマッテ』って言って奥さんに電話して何か話してオレに電話交代。
日本人の奥さんが『もう暗いから気を付けて。スリもだけど、クスリでおかしなのも大勢いるから』だって。
おっちゃんに電話返したら『コッチの道ダメ、アブナイ。アッチOK』って教えてくれたよ。優しいおっちゃん。
新しく来た国で早速いい人に出会うとそれだけで嬉しいね!ありがとう!

5分歩いて宿到着、チェックイン。
宿は口コミ通りメッチャ綺麗!今回の宿アタリだな!

 

イタリアはヨーロッパでは1番楽しみにしてた国。ちょっと時間かけて何ヶ所か回りたいなと思ってるところ。
それとパスタとピザは大好物!あまり食に興味ないオレだけど、イタリアでは自炊減らして少し外食多くしたいな。
ってことで早速今日は自炊やめて外食。宿の周りのレストランを数件見て回って、結局…

まずはビールと…

なぜか中華(笑)自炊はほとんどパスタだったから、どうしても米食いたくなっちゃった(笑)
ま、しばらくイタリアにいるから、明日からは大好きなピザとパスタいっぱい食べよっと!
フライドライスが€7(≒1,151円)くらい、蒸し餃子が€4(≒658円)、ビールが€3.5(≒575円)だったかな、確か。

宿戻って、もう疲れちゃったからBlogは明日に後回し。やっぱ酒飲んじゃうとBlogやる気しないね。かなり早めにおやすみなさい。

 

Italy(イタリア)のお金など

Italy(イタリア)もお金は€。今日のレートで€1≒164.5円。
まだ到着したばかりだからあんまりわからないけど、Milan(ミラノ)でのバスの待合所のカフェの値段とか晩飯で食った中華の値段とかを見ると、France(フランス)よりだいぶ物価安い気がする。今回の宿もフランスに比べると大分安いしね。
前から思ってたけど、同じお金を使ってるのに物価が違うってのは不思議というか、どうやって成り立ってるんだろうと不思議に思うな。

時差は日本とは−8時間。フランスと同じだね。

それと、このBlogでは地名の表記を英語で書くことにこだわってるんだけど、イタリアは大変。Googleマップではイタリア語表記されてるから。
ベネチアもGoogleマップではイタリア語表記の『Venezia』、でも英語では『Venice』。
ミラノも、イタリア語では『Milano』、英語では『Milan』。トリノはイタリア語『Torino』、英語『Turin』。
毎回英語の地名調べるのめんどくさ。
日本人にとってはイタリア語での呼び方の方が馴染みがある感じだね。ちなみにItaly(イタリア)は英語、イタリア語では『Italia』だってさ。
イタリア語で書いた方が簡単だしわかりやすいんだろうけど、こういうのこだわって統一したくなっちゃうタチなんで、頑張って英語で書くよ。
でもめんどくさ。間違ってたらゴメンね。

 

 
このBlogが『面白い』『楽しい』『役にたった』、『この旅を応援したい』と思っていただけましたら応援お願いいたします!
↓↓↓

〈 TOPへ 〉


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA